04年奥日光ツーリング

5/9AM3:00。目覚まし無しで目が覚めた。
ネットで天気予報を見ると、関東は午後から雨とのこと。っていうことは午前中なら走れるネ。

AM4:00。曇り空の薄暗い中、日光に向け出発進行!
北上しR123~R4~R119とガラガラの道をズンズンと進む。
日光市内まで来ると寒くなってきたので、東照宮近くのセーブオンで小休止。
朝食のおにぎりセットとホット爽健美茶を購入した後、ジャケットの下に1枚厚着をする。

ちょっと走ると、いろは坂に到着。さあイクデ~!!
ドリュリュリュリューとV4カムギアエンジンがうなりを上げて、VFRが右左ミギヒダリと
バンクしていく。
今日は荷台に荷物が無いので、切り返しが楽だね。
あっという間に中禅寺湖に着いちゃった。
戦場ヶ原

戦場ヶ原を高速で駆け抜け、金精トンネルに6:30到着。
金精トンネル
トンネル入り口にあるPで、眼下の湯の湖を独り占めしながら朝食。いただきま~す。

さて今日はここで引き返します。だって雨が降るからね。
金精道路を下り、湯元温泉へ。
7時から営業している「はるにえの湯」に行くんだな。
入り口で¥500を払い、湯船へGO!
先週行った草津温泉と同じく硫黄系の源泉かけ流し。けど湯温はちょうどいいね。
冷え切った体にお湯がしみます。あ~極楽ゴクラク。

湯から上がり駐車場で出発準備していると、うしろから「おはようございます」って声。
振り返ると50代のご夫婦。話してみると埼玉の方で、渋峠、草津温泉、赤城を抜けて
来られたとのこと。
旅の話やお互い持っているカメラ(キャノンNewF-1)の話で盛り上がりました。

この時点で8時。さあ帰ろうね。
帰りは雨が心配だったんでノンストップ。案の定、日光市内では雨がシールドにポツポツと。
途中、何台ものバイクとすれ違いましたが、雨の峠道は大丈夫なんでしょうか。
前を走っていた所沢ナンバーのRVFも、やたら急いでいたな。

そんなこんなで10時に帰宅。行き2時間半のところを2時間で帰って来ちゃいました。
走行距離249km


© Rakuten Group, Inc.